【3月12日】パラカヌーdeダイバーシティー2023 開催のお知らせ
- 香川県 パラカヌー協会
- 2023年1月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月12日

この度、大学生・専門学生を対象に、パラカヌーという競技を一つの媒介として、多様性を認め合う社会の実現について考えるイベントを開催いたします!
少しでもご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください!
日時:2023年3月12日(日)
受付 12:00〜 開始 12:30 終了 15:00(予定)
場所:府中湖カヌー競技場
(香川県坂井市府中町1417-5)
※無料駐車場あり
※雨天時は全て室内で行います。

参加費:保険料など1000円
定員:20名
参加対象:大学生・専門学生
こんな人におすすめ!
・パラスポーツやカヌーに興味がある方
・パラスポーツ選手の体の動きを知りたい方
・水上スポーツの写真や動画を撮ってみたい方
・競技用カヌーの構造を観てみたい方
・カヌー競技場の構造を見てみたい方
・インクルーシブ社会について考えを深めたい方
・香川県のカヌーやパラカヌーを一緒に盛り上げてくれる方
など
イベント概要
① 「水上はバリアフリー」 障がい者スポーツコーチ 勉強会
パラカヌー日本代表チームでも活躍する障がい者スポーツコーチが、選手をサポートする視点から、『バリアフリーとは何か』『インクルーシブ社会とは』を深掘りします。サポートの形も多種多様。環境整備などのハード面、周りの人々との価値観のすり合わせなどソフト面も、できることはたくさん。パラカヌーに関わる中で見えてきた課題や、パラカヌーの可能性についてお伝えします。
② パラリンピアン 今井航一選手との座談会
東京2020パラリンピックに出場した香川県在住のパラカヌー選手、今井航一選手の経験談や取り組みなど、ざっくばらんに座談会形式でお話します!選手村や試合会場の雰囲気なども直接聞けるかも。
③ カヌー体験
パラリンピアンによる実演を見ていただき、参加者の皆さまにも実際にカヌーの体験をしていただくことができます。見るのとやるのでは見え方が変わるかも?ぜひ体感してください!
ご参加をお待ちしております!
お申し込み期限:3月5日(日)
ご不明点がございましたら Contact もしくは kagawaparacanoe@gmail.com (香川県パラカヌー協会事務局)までご連絡ください。
当協会は、パラカヌーの普及・選手育成発掘活動だけでなく、ダイバーシティ(多様性を認め合う社会)、インクルーシブ(誰も排除しない包み込むような)社会の実現を目指して活動をしています。